このサイトの目次
本日、谷中にある本山の瑞輪寺へ行って参りました。
今年で2回目のお参りです。
祖師堂、七面堂、客人稲荷大明神様とお参りしてきました。
本当にいつ来てもとっても立派で広いお寺です。
毎回迷います…(笑)
今回は特別に貴賓室を見せて頂きました。
貴賓室
貴賓室から見た中庭
この貴賓室は明治20年頃に明治天皇が大森あたりを行幸のおり、御休息されたお部屋です。
そのお部屋があったのでそこを梅屋敷と言うようになったそうです。
昭和50年頃に瑞輪寺に移築しました。
明治天皇が御休息された印(天皇家の紋章)
明治天皇御座所「御座の間」
明治を感じさせる、趣があって素敵なお部屋でした。
あまり入れない場所だけに写真たくさん撮らせて頂きました(#^.^#)
えみこ
今年で2回目のお参りです。
祖師堂、七面堂、客人稲荷大明神様とお参りしてきました。
本当にいつ来てもとっても立派で広いお寺です。
毎回迷います…(笑)
今回は特別に貴賓室を見せて頂きました。
貴賓室
貴賓室から見た中庭
この貴賓室は明治20年頃に明治天皇が大森あたりを行幸のおり、御休息されたお部屋です。
そのお部屋があったのでそこを梅屋敷と言うようになったそうです。
昭和50年頃に瑞輪寺に移築しました。
明治天皇が御休息された印(天皇家の紋章)
明治天皇御座所「御座の間」
明治を感じさせる、趣があって素敵なお部屋でした。
あまり入れない場所だけに写真たくさん撮らせて頂きました(#^.^#)
えみこ
トラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43288846
- 09月24日
- 三大寺惟温上人
- 08月17日
- 終戦記念日
- 04月21日
- 一泊修行開門
- 02月13日
- 新・仏教情報センター
- 01月28日
- ニューふんどし
- 10月16日
- 「常住此説法」 by
- 10月16日
- 「常住此説法」 by
- 12月30日
- 三大寺惟温上人 by はーな
- 09月08日
- 新・仏教情報センター by 森山現次郎
- 10月27日
- 身延山の御会式 by 実直
著作権表記
無断複製・無断転載を禁じます
Copyright © Choyoji All Rights Reserved.